富山県富山市堀川小泉町 S様 大きな阿弥陀様の仏像の修復です。
お世話になっています。狐島です。
先週、従業員の一人から「社長~! 内灘の河北潟沿いに母恋街道っていう所があって、桜がすっごくきれいなんで一回見てきたらいいですよ~。」と、教えてもらいました。
とてもいい天気で、特別忙しい日じゃなかったので、その日のうちに見に行って来ました。会社から車で15分位で着きました。





車道の両側に、見事な桜並木のトンネルが4~5キロは続いていました。
近くに、こんなにいい場所があるなんて、今まで知りませんでした。
1000本以上の桜が、見事に咲き誇っていました。
車窓からでも、十分に春を満喫する事が出来ましたよ~。
先日、富山市のS様の大きな仏像の修復をさせて頂きました。
S様の御実家が浄土真宗のお寺で、10年位前に廃寺されたそうです。そのお寺で長年にわたって檀家様にお参りされてきた、大切な御本尊の阿弥陀様の修復依頼を頂きました。現在、宮殿ごと御自宅に持って来られて大切にお守りされています。


最初に拝見させて頂いた時は、あまりの大きさと立派さに圧倒されました。なかなか普通の家で、お目にかかれる物ではありません。
言い伝えによると、室町時代から伝わる仏像だそうです。
台座からの高さが、約140センチありました。
「家を建てたときに寸法を測って仏間を作ったんだけど、家の中に入れるのが大変だったんです。」と、奥様がおっしゃっていました。
大きな宮殿は、分解して組み立てないと家には入らないので、かなり大変な作業だったと思います。



今回はS様の御要望で、「下地から全て修理して金箔で仕上げる」という作業をさせて頂きました。これで新品同様になります。螺髪もS様の御要望で、金箔で仕上げました。
工期は約2週間かかりました。職人達も、とても楽しそうに作業をしていました。 実は誰にも言っていませんが、本当は・・私もこの作業をしたくて、ウズウズしながら作業場を、ちょろちょろと見に行っていました。(笑)
ビフォーアフターの写真をのせます。







そして無事に納品させて頂きました。

私は他の仕事が入っていたので、納品にはついて行けなかったのですが、作業をさせて頂いた職人が、「きれいになったね~って、お客さんが凄く喜んでくださいましたよ~。」と、とても嬉しそうに私に教えてくれました。
長年にわたって地域の方々に親しまれてきた大切な阿弥陀様です。
維持と管理が大変ですが、きっとS様がそのお役目を仏さまからお任せされたんでしょうね。
これからも皆様で、代々大切にお守りください。
今回はご縁を頂き、ありがとうございました。