石川県小松市中海町 I様仏壇納品です。
お世話になっています。狐島です。
先日、小松市のI様のお仏壇を納品させて頂きました。
8月のお盆前に石川県の各地で記録的な大雨が降り、川の氾濫で水害が多数発生しました。
小松市の中海地区も沢山の家が被害に合われました。
I様のお宅も被害に合われて、仏壇も50cm位水に浸かってしまいました。
今回は、以前弊社で施工させて頂いたお客様の御紹介で、ご縁があって御依頼を頂きました。
お仏壇は、111年前の250代の立派な美川仏壇です。

仏壇の天蓋の上に文字が書いてありました。

明治44年と書いてありました。
仏壇を見ると一度洗いに出された形跡がありましたので、I様にお聞きすると「60年位前にも、この辺が水に浸かった事があったし、その時に仏壇も洗ったんかも知れんな。」と、教えて下さいました。
修繕、洗浄箇所のビフォーアフターの写真をのせます。


















全体のビフォーアフターの写真をのせます。






そして無事に納品させて頂きました。

最後に記念撮影です。

お見積りにお伺いした時には村全体が泥だらけで、ボランティアの方たちと住民の方たちが力を合わせて、一生懸命に作業をされていました。
お盆休みも無しで、復旧の作業をされていたと思うと心が痛みます。
I様は小松地区の有名人で、私もテレビで何度か拝見させて頂いた事があります。(笑)
とても貫禄のある立派な方でした。
そして「キレイになったね~。」と、とても嬉しそうにおっしゃって下さいました。
畳も全て入れ替えられていて、い草のい~い香りが、とても心地良かったです。
二度の水害を乗り越えた、先祖代々の素晴らしいお仏壇です。
これからも皆様で大切にお守りください。
今回は、ありがとうございました。