石川県珠洲市大谷町 I様 創業以来最大の500代の巨大仏壇の納品です。(必見!!!)
お世話になっています。狐島です。
先日、珠洲市のI様の500代の、超巨大仏壇の納品をさせて頂きました。
コロナの影響もあり、リフォーム工事がなかなか進まず、約1年半お預かりしての納品をさせて頂きました。

とにかく全てが大きいんです。2トン車で引き取りにお伺いしましたが、2トン車に入りきらないので結局全部バラしてトラックに載せました。








仏壇を分解すると、何やら文字が沢山出て来ました。




「大正4年に修繕」と、書いてありました。おそらくこの仏壇は、江戸時代に造られた物だと思われます。
こんなに巨大な仏壇を、基本的な道具しかない時代に、どれくらいの期間をかけて造ったのでしょうか? 気の遠くなるような作業です。
昔の職人の凄さと、心意気の高さを改めて感じました。
今回は、スス出し(完全修復)での施工をさせて頂きました。
仏壇は、全て分解して新品同様にする為に全てやり直しました。
そして不具合な所が無いか確認する為に、一度工場で仏壇を組み立てました。
ビフォーアフターの写真をのせます。






完成したのが嬉しすぎて、職人達が写真を撮っていました。私も、もちろん撮りましたよ~。(笑)


そして納品前に再度分解して、パーツごとに傷が付かないように梱包をして2トン車に積み込み、現地で再度組み立てました。



そして無事に納品させて頂きました。

最後に記念撮影です。

「うわ~。ピッカピカになったね~。こんなにキレイになるとは思わんかった~。」
「生まれてからキレイになった仏壇を見た事ないし・・・今日初めて見たわ~。」
「家のリフォームもそうなんやけど、この仏壇がとにかく一番気になっとってんわ。」
と終始笑顔で、とても嬉しそうにおっしゃって下さいました。
I様はとても気さくで、常に気配りをされる、とても尊敬できる方です。
今回は畳を入れる前に納品させて頂いたので、作業スペースも広く取れて、何よりも畳を傷つける心配をせずに作業が出来ましたので、とても助かりました。
新しいお宅も、ほぼ新築で300年以上前の太い柱や梁を残しての全面リフォームでした。とても素敵な空間が広がっています。

I様は今回、家と仏壇と・・・一生に一度の、大仕事をされました。
御先祖様も、お喜びになられている事でしょうね。
お昼に、すぐ近くに商店があったので入りました。何とも言えないくらい・・・私の郷愁をかき立てる昭和レトロなお店です。(笑) まるで吸い込まれる様に入ってしまいました。(笑)

赤飯とお茶を買いました。

これが、とっても美味しかったんです! こういうお店が、昔近所にありましたね~。昭和の香りが充満している店内が、とても懐かしく感じました。(笑)
大谷町ではゴールデンウイークの時季になると、この川に沢山の鯉のぼりが並べられます。

子ども達がまだ小さい頃に、ドライブの途中で車を停めて歩いて見た事があります。
子ども達が、嬉しそうに小走りで走っていたのを思い出します。
今回は御縁を頂いて、過去最大のお仏壇の修復を担当させて頂きました。
今までに1500台位の仏壇の洗いと修復をさせて頂きましたが、ここまで大きい仏壇は初めてでした。多分最初で最後の貴重な経験になると思います。
この経験を全員で胸に刻んで、もっともっと技術を磨いていきます!!
職人を代表して心からお礼を申し上げます。
「今回は、ありがとうございました。」